王墓の館横断幕を作成しました
Posted at 2020.03.17 Category : インクジェットプリント品
能登テキスタイルラボで
「王墓の館」の入口に設置する横断幕を作成しました。

王墓の館とは、中能登町にある雨の宮古墳群に埋葬されていた
出土品を展示している施設です
この雨の宮古墳群は貴重な国指定史跡で、
36基の古墳からなる重要な文化財です。
その古墳群の中でも、雨の宮1号墳は墳丘長64mの前方後方墳で
この形状では県内最大規模の大きさを誇っています

その1号墳を平成4年に発掘調査した際に
見つかった副葬品や、雨の宮古墳群の紹介などが展示されている
王墓の館は貴重な資料館としてどなたでもご利用できます。
●開館時間● 9時~17時
●休館日● 毎週火曜日/12月1日~3月20日(冬季休館)
●入館料● 大人(個人)200円/小人(個人)100円
です。
古墳は日本各地に存在し、
その数はコンビニの数の3倍以上と言われ、実は身近な存在です。
そしてこちらの古墳には登ることもでき、中能登町を
見渡すこともできます
ご興味ある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか

「王墓の館」の入口に設置する横断幕を作成しました。

王墓の館とは、中能登町にある雨の宮古墳群に埋葬されていた
出土品を展示している施設です

この雨の宮古墳群は貴重な国指定史跡で、
36基の古墳からなる重要な文化財です。
その古墳群の中でも、雨の宮1号墳は墳丘長64mの前方後方墳で
この形状では県内最大規模の大きさを誇っています


その1号墳を平成4年に発掘調査した際に
見つかった副葬品や、雨の宮古墳群の紹介などが展示されている
王墓の館は貴重な資料館としてどなたでもご利用できます。
●開館時間● 9時~17時
●休館日● 毎週火曜日/12月1日~3月20日(冬季休館)
●入館料● 大人(個人)200円/小人(個人)100円
です。
古墳は日本各地に存在し、
その数はコンビニの数の3倍以上と言われ、実は身近な存在です。
そしてこちらの古墳には登ることもでき、中能登町を
見渡すこともできます

ご興味ある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか

