10月9日(火)石川県地場産業振興センターにて
「AI・IoT技術支援工房」開所記念セミナーを聴講してきました。

13:00~16:00に新館コンベンションホールで開催され、
この日は二つの講演がありました。
まず、一つ目のテーマは、
「AI・IoTが経済・産業・社会・地方を変える」で、
東京大学 大学院 工学系研究科の森川博之教授の講演でした。
今後、ますますAI・IoT技術が進歩し、
社会が大きく発展していくのだろうと感じました。
しかし、技術者はまだまだ不足しているとの説明もあり、
高度な人材養成にはどうしても時間がかかるのだろうと思いました。
二つ目のテーマは、
「AI・IoT時代への対応 -Society5.0とコネクテッドインダストリーズ-」で、
経済産業省 商務情報政策課長 菊川人吾氏の講演でした。
二つの講演の後、
「いしかわAI・IoT技術支援工房の施設見学会」が
開催され引き続き参加して参りました。

定員が150名のところ、参加者はホールいっぱいで、
300名を超えていたように思います

現在、多くの企業や団体が注目し、話題性のあるテーマでしたので
関心ある方が多数参加されたのだろうと思います。
今回のセミナーに参加して、本協会の試験業務の現場にも
活用できることが幾つかあると改めて感じました

- 2018/10/10(水) 11:15:30|
- セミナー
-
-