2016
02.25
02.25
大学生16名が見学に訪れました
一昨日、金沢大学の教授2名、学生16名が約1時間、能登テキスタイルラボを見学して下さいました
能登テキスタイルラボでは、品質向上と商品開発支援のためにいろいろな試験を迅速に行っていることをよく理解していただくため会議室ではなく、相談指導室、染色試験室、インクジェットプリント試験室の現場を見ていただきながら説明させていただきました。
相談指導室では、織物欠点サンプルや商品開発のために持ち込まれた小さなサンプル生地を見ていただき、織物欠点解析や織物分解設計の相談、CCDカメラ撮影の利用、簡易な物性試験等の利用の内容、実績について説明させていただきました。
染色試験室では、稼働している試験機を見学していただき、地域ごとの利用実績、試験目的等の話を聞いていただきました。
インクジェットプリント試験室では、稼働中の連続タイプとフラットベットタイプのプリンターを見学いただき、ポリエステル生地のダイレクトプリント、転写プリント、発色について説明させていただきました。
今回の見学は中能登町体験交流会というイベントで、能登上布会館、中能登町織物デザインセンター、道の駅「織姫の里なかのと」、丸井織物株式会社も見学されました。
皆さま、ご参加いただきましてありがとうございましたm(__)m