中能登町は
「おにぎりの日」発祥の地です🍙
1987年11月に旧鹿西町(現中能登町)で日本最古のおにぎりの化石が出土し、これを記念して鹿西町がおにぎりの日を制定しました。さらに2000年には日本記念日協会認定の記念日となりました。
「おにぎりの日」の6月18日に町立保育園の園児がおにぎり作りに挑戦しました!

写真ののぼり旗2本はラボで製作させていただきました。
また中能登中学校では給食に古代米を混ぜたご飯と海苔が出されました。


生徒達は海苔にご飯を乗せおにぎり風にして食べていました

海苔は旧鹿西町のキャラクター「おにぎりくんとおむすびちゃん」がプリントされた可愛い袋に入っていました


古代米は道の駅織姫の里なかのとでも販売されています
- 2014/06/25(水) 13:41:00|
- インクジェットプリント品
-
| トラックバック:0
-